コンテンツにスキップ

峰恵研

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みね えけん
峰 恵研
プロフィール
本名 峰 恵研
(みね えけん)[1]
性別 男性
出身地 日本の旗 日本長崎県[2]
死没地 日本の旗 日本鳥取県鳥取市
生年月日 (1935-02-15) 1935年2月15日
没年月日 (2002-02-06) 2002年2月6日(66歳没)
職業 俳優声優
事務所 テアトル・エコー(最終所属)
配偶者 丸山裕子声優
公称サイズ(時期不明)[3]
身長 / 体重 164 cm / 58 kg
俳優活動
活動期間 1950年代 - 2002年
ジャンル テレビドラマ舞台
デビュー作 源義明(『平家物語』)[4]
声優活動
活動期間 1960年代 - 2002年
ジャンル 特撮アニメ吹き替えナレーション
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

峰 恵研(みね えけん、1935年2月15日[2][1][5] - 2002年2月6日[2][5][6])は、日本俳優声優テアトル・エコー所属[5]長崎県出身[1][5][6]

妻は同じく声優の丸山裕子[5]

経歴[編集]

実家は寺院で、恵研は僧名[7]高野山大学文学部卒業[4][5]後、劇団草笛[4]グループりんどう[4]黒沢良付き人を経て[7]1961年テアトル・エコーへ入団する。

キノトール作の『平家物語』の源義明役で初舞台を踏む[4]

洋画吹き替えを中心に活動した。アニメでは、軽快なキャラクター・年輩の男性・悪役・温厚な役・父親役などを演じた。代表作は『サザエさん』の伊佐坂先生役など[5][6]特撮怪人の声でも知られる[6]

2002年2月6日心不全のため死去。66歳没(享年67)。

人物・エピソード[編集]

  • 声優の沢りつおは同い年でテアトル・エコーの同期でもあったため、親交が深かった[6]
    • 怪人を何役も演じたため、演じ分けに悩むこともあった。『仮面ライダーV3』のカメバズーカの声は峰から相談された沢の提案による[6]
    • 仮面ライダー』シリーズの怪人の声では子供たちの見る番組で悪を演じ続けることに葛藤した時期があった。しかし沢と訪れた銭湯で、子供たちが自身の演じた怪人「カメバズーカ」の「ズーカーッ!」という鳴き声を「ハサミジャガー(沢が声を担当)」の鳴き真似と合わせて楽しそうに遊んでいる光景をふたりで目の当たりにし、演ってよかった、間違っていなかったんだと互いに喜び合ったという[8]
  • 特技は長崎弁[3]スキー鳴物[4]

後任[編集]

峰の死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

後任 キャラクター名 概要作品 後任の初担当作品
伊井篤史[注釈 1] 伊佐坂難物 サザエさん 2002年2月放送分
裏のおじいちゃん
岡島 TBA
沢木郁也[注釈 2] カツオの担任 2002年4月放送分
槐柳二 ガラガランダ 仮面ライダー 仮面ライダー 正義の系譜
根本泰彦 スリム 西部悪人伝 2003年版DVD追加収録部分
園江治 クレイメア 宇宙大作戦 クリンゴン帝国の侵略 デジタルリマスター版DVD追加収録部分
後藤哲夫 ハリー・ヤン イヤー・オブ・ザ・ドラゴン WOWOW版追加収録部分
宝亀克寿 タン 奇蹟/ミラクル
楠見尚己 モンタリー・ジャック チップとデールの大作戦 チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ

出演[編集]

テレビアニメ[編集]

1965年
1967年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1975年
1976年
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
  • ウィリアムズ ウィッシュ ウェリントンズ(第2期)(フクロウ)
  • NINKU -忍空-(源内)
  • ロミオの青い空(ペッポ、モレッティ署長)
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年

劇場アニメ[編集]

1970年
1972年
1974年
1978年
1979年
1982年
1983年
1984年
  • プロ野球を10倍楽しく見る方法 PART2(セキネ)
1986年
1989年
1997年
1998年
  • 10ぴきのかえる(どじょうじいさん)
  • 蓮如物語(河原の老人)

OVA[編集]

時期不明
  • ADEU'S LEGEND(スレイヤー国の僧)
1987年
1989年
1990年
1992年
1994年
1995年
1998年

ゲーム[編集]

ドラマCD[編集]

吹き替え[編集]

俳優[編集]

クライド・クサツ
トン・ピョウ

映画[編集]

ドラマ[編集]

アニメ[編集]

テレビドラマ[編集]

特撮[編集]

1971年
1972年
1973年
  • 仮面ライダーV3(カメバズーカの声、ハンマークラゲの声、ジシャクイノシシの声、カマキリメランの声、イモリゲスの声、吸血マンモスの声)
  • 変身忍者 嵐(クンバーナの声[要出典]
  • ロボット刑事(モグルマンの声)
1974年
1975年
1976年
1977年
1979年
1980年
1981年
  • 仮面ライダースーパー1(スプレーダーの声、シャボヌルンの声)
1985年
1996年

その他コンテンツ[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 伊井も伊佐坂難物を2002年4月、裏のおじいちゃんと岡島を2013年9月に降板。後任は岩田安生(2009年10月24日没)→中村浩太郎(伊佐坂難物)、高桑満(裏のおじいちゃんと岡島)。
  2. ^ ただし、峰から沢木に交代する前に別の人物が代役を務めている(役者不明)。

出典[編集]

  1. ^ a b c 成美堂出版 編「男性篇」『声優名鑑』成美堂出版、1999年8月10日、646頁。ISBN 4-415-00878-X 
  2. ^ a b c 峰恵研の解説”. goo人名事典. 2022年1月9日閲覧。
  3. ^ a b 『日本タレント名鑑(2002年版)』VIPタイムズ社、2002年4月30日、416頁。ISBN 978-4-9901242-0-5 
  4. ^ a b c d e f 『新劇便覧'89』テアトロ、1989年、187頁。 
  5. ^ a b c d e f g 仮面ライダー怪人大画報 2016, p. 206, 「仮面ライダー スタッフ・キャスト人名録 2016年版」
  6. ^ a b c d e f OFM仮面ライダー10 2004, p. 31, 小川びい「仮面劇の主役たち ライダーを支えた10人の声優」
  7. ^ a b 岩佐陽一 編「RESPECT 峰恵研」『仮面ライダーV3大全』双葉社、2001年、189 - 191頁。ISBN 4-575-29235-4 
  8. ^ 岩佐陽一編「RESPECT 沢りつお(俳優・声優)」『仮面ライダー大全』双葉社、2000年、110 - 111頁。ISBN 4-575-29121-8 
  9. ^ 読売新聞』1972年2月28日付朝刊、テレビ欄。
  10. ^ 植草信和 編「富野由悠季フィルモグラフィー(原口正宏)」『富野由悠季 全仕事』キネマ旬報社〈キネ旬ムック〉、1999年6月9日、416頁。ISBN 4-87376-514-5 
  11. ^ アラビアンナイト シンドバットの冒険”. 日本アニメーションOFFICIAL SITE. 日本アニメーション. 2016年6月3日閲覧。
  12. ^ 三国志II 天翔ける英雄たち”. メディア芸術データベース. 2016年10月9日閲覧。
  13. ^ ジャングルブック・少年モーグリ”. 日本アニメーションOFFICIAL SITE. 日本アニメーション. 2023年4月16日閲覧。
  14. ^ “ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎”. トムス・エンタテインメント. https://web.archive.org/web/20140826232815/http://www.tms-e.co.jp/search/introduction.php?pdt_no=456 2016年5月2日閲覧。 
  15. ^ “ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密”. トムス・エンタテインメント. https://web.archive.org/web/20140826233016/http://www.tms-e.co.jp/search/introduction.php?pdt_no=462 2016年5月2日閲覧。 
  16. ^ 『魔神英雄伝ワタル メモリアルブック』新紀元社、2006年3月3日、210頁。ISBN 978-4-7753-0436-5 
  17. ^ 男はつらいよ 〜寅次郎忘れな草〜”. エイケン オフィシャルサイト. 2016年6月19日閲覧。
  18. ^ パンダ・コパンダ”. メディア芸術データベース. 2024年3月15日閲覧。
  19. ^ キャラクター/キャスト”. 東映アニメーション作品ラインナップ. D51の大冒険 きかんしゃやえもん. 東映アニメーション. 2024年5月30日閲覧。
  20. ^ さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち”. バンダイビジュアル. 2016年6月13日閲覧。

参考文献[編集]

外部リンク[編集]